地球が見える
JAXAの地球観測衛星が捉えた最新の地球の姿、最新の研究開発成果などを詳しくご紹介します。
タグ:GSMaP
-
研究開発 2023.08.02(水) 衛星観測と数値シミュレーションの融合で陸面水循環の姿を”確率的”に再現
~全球アンサンブル水循環シミュレーション「TE-Global NEXRA」を公開しました~GSMaP
GPM
DPR
GCOM-W
Today's Earth
NEXRA
-
災害情報 2023.06.08(木) 全球降水観測計画(GPM)による2023年6月2日に発生した線状降水帯の観測
GSMaP
GPM
DPR
雨
-
利用事例 2023.03.30(木) 農業生産、作物生育状況、食料供給への貢献
~環境が世界の穀物需給に与える影響について~GSMaP
GCOM-C
国際協力
農業
気候変動
-
災害情報 2022.10.21(金) 複雑な経路をとって南西諸島に襲来した台風第11号
~衛星観測と気象リアルタイムシミュレーションで見られた特徴~ALOS
GSMaP
GCOM-C
大気
海洋
GPM
DPR
台風
雨
GCOM-W
シミュレーション
NEXRA
-
災害情報 2022.07.13(水) 埼玉県での記録的な大雨の観測
GSMaP
GPM
DPR
雨
-
災害情報 2022.01.26(水) 衛星観測によるトンガ火山島噴火の噴煙やエアロゾルに関する解析結果
GSMaP
GCOM-C
火山
-
災害情報 2021.12.27(月) フィリピンに被害をもたらした台風Raiの衛星による降水観測
GSMaP
GPM
DPR
台風
雨
GCOM-W
水循環
-
研究開発 2021.12.22(水) 衛星による世界の降水データの性能が向上します
GSMaP
GPM
DPR
雨
水循環
-
災害情報 2021.09.28(火) ドイツやベルギーで発生した豪雨による洪水 ~気候変動による大雨の増加~
GSMaP
GPM
DPR
雨
GCOM-W
水循環
洪水
-
研究開発 2021.08.02(月) 長期衛星降水観測から明らかになった最近10年間の梅雨前線帯の降水の活発化(論文解説)
GSMaP
GPM
DPR
雨