地球が見える
JAXAの地球観測衛星が捉えた最新の地球の姿、最新の研究開発成果などを詳しくご紹介します。
2014年
- 
									 最新画像 2014.12.26(金) トンガの海中火山噴火 2014年12月24日撮影 最新画像 2014.12.26(金) トンガの海中火山噴火 2014年12月24日撮影- ALOS 
- 火山 
 
- 
									 利用事例 2014.12.11(木) だいち2号による昭和基地近辺の海氷状況観測について 利用事例 2014.12.11(木) だいち2号による昭和基地近辺の海氷状況観測について- ALOS 
- 海氷・雪氷 
 
- 
									 災害 2014.12.01(月) 国土地理院 長野県北部を震源とする地震における『だいち2号』干渉SARによる変動の検出について 災害 2014.12.01(月) 国土地理院 長野県北部を震源とする地震における『だいち2号』干渉SARによる変動の検出について
- 
									 利用研究 2014.11.01(土) 熱帯降雨観測(TRMM)衛星のミッション終了時期の見通しについて 利用研究 2014.11.01(土) 熱帯降雨観測(TRMM)衛星のミッション終了時期の見通しについて- 雨 
 
- 
									 災害 2014.10.09(木) 地球観測衛星がとらえた平成26年台風19号 災害 2014.10.09(木) 地球観測衛星がとらえた平成26年台風19号- GSMaP 
- GPM 
- DPR 
- 台風 
- GCOM-W 
- GOSAT 
 
- 
									 利用研究 2014.10.08(水) TRMM/PRの後期運用終了について 利用研究 2014.10.08(水) TRMM/PRの後期運用終了について- 雨 
 
- 
									 気象・環境 2014.09.29(月) 「しずく」が捉えた北極海氷面積の最新状況 氷が増える南極海と減る北極海 気象・環境 2014.09.29(月) 「しずく」が捉えた北極海氷面積の最新状況 氷が増える南極海と減る北極海- 海氷・雪氷 
- GCOM-W 
 
- 
									 気象・環境 2014.09.24(水) 南極海の海氷面積 観測史上最大に(速報) 気象・環境 2014.09.24(水) 南極海の海氷面積 観測史上最大に(速報)- 海氷・雪氷 
- GCOM-W 
 
- 
									 利用研究 2014.09.02(火) GPM主衛星が観測する3D降水データ等の提供を開始しました 利用研究 2014.09.02(火) GPM主衛星が観測する3D降水データ等の提供を開始しました- GPM 
- DPR 
- 雨 
 
- 
									 気象・環境 2014.07.18(金) 5年ぶりのエルニーニョ現象? 気象・環境 2014.07.18(金) 5年ぶりのエルニーニョ現象?- 海洋 
- GCOM-W 
 
 
								
							 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
											 
											 
											 
											 
											 
 
 
