地球が見える
JAXAの地球観測衛星が捉えた最新の地球の姿、最新の研究開発成果などを詳しくご紹介します。
最新記事
- 
									 災害 2019.07.05(金) 活発化した梅雨前線による九州地方の記録的大雨の観測 災害 2019.07.05(金) 活発化した梅雨前線による九州地方の記録的大雨の観測- GSMaP 
- 大気 
- GPM 
- DPR 
- 雨 
 
- 
									 利用研究 2019.07.01(月) 世界中の雨の分布がリアルタイムでわかります! 利用研究 2019.07.01(月) 世界中の雨の分布がリアルタイムでわかります!- GSMaP 
- データ提供 
- 雨 
- ひまわり 
 
- 
									 利用研究 2019.06.07(金) GPM主衛星による三次元降水観測の動画閲覧用ウェブサイトを公開しました 利用研究 2019.06.07(金) GPM主衛星による三次元降水観測の動画閲覧用ウェブサイトを公開しました- GSMaP 
- 雨 
 
- 
									 最新画像 2019.05.14(火) 「しきさい」が捉えた日本列島の展葉 最新画像 2019.05.14(火) 「しきさい」が捉えた日本列島の展葉- GCOM-C 
- 陸 
- 森林 
 
- 
									 最新画像 2019.04.26(金) 「つばめ」が見つめる春の東京 最新画像 2019.04.26(金) 「つばめ」が見つめる春の東京- SLATS 
 
- 
									 利用研究 2019.04.10(水) 日本気象協会天気予報専門メディア「tenki.jp」における衛星全球降水マップ(GSMaP)実況・予報情報の公開 利用研究 2019.04.10(水) 日本気象協会天気予報専門メディア「tenki.jp」における衛星全球降水マップ(GSMaP)実況・予報情報の公開- GSMaP 
- GPM 
- DPR 
- 台風 
- 雨 
 
- 
									 最新画像 2019.04.05(金) 春が来た 最新画像 2019.04.05(金) 春が来た- GCOM-C 
- 陸 
- 大気 
- 海洋 
- 海氷・雪氷 
 
- 
									 利用事例 2019.03.25(月) 衛星全球降水マップ(GSMaP)の海外における農業分野での利活用 利用事例 2019.03.25(月) 衛星全球降水マップ(GSMaP)の海外における農業分野での利活用- GSMaP 
- データ提供 
- 雨 
- 国際協力 
- 干ばつ 
- 農業 
 
- 
									 気象・環境 2019.02.04(月) 気候変動観測衛星「GCOM-C」が捉えたインドシナ半島の大気微粒子 気象・環境 2019.02.04(月) 気候変動観測衛星「GCOM-C」が捉えたインドシナ半島の大気微粒子- GCOM-C 
- 公衆衛生 
- エアロゾル 
- データ提供 
- 大気 
 
- 
									 気象・環境 2019.01.18(金) PM2.5濃度予測の精度向上に貢献する日本の人工衛星 気象・環境 2019.01.18(金) PM2.5濃度予測の精度向上に貢献する日本の人工衛星- GCOM-C 
- 公衆衛生 
- エアロゾル 
- データ提供 
- 大気 
- シミュレーション 
- ひまわり 
 
- 1
- 2
 
								
							 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
											 
											 
											 
											 
											 
 
 
