地球が見える
JAXAの地球観測衛星が捉えた最新の地球の姿、最新の研究開発成果などを詳しくご紹介します。
最新記事
-
災害 2014.01.28(火) 今なお噴煙が続いている桜島の噴火
GOSAT
火山
-
災害 2014.01.10(金) 防災利用実証 FORMOSAT-2(フォルモサット・ツー)衛星による西之島火山活動の観測
-
利用研究 2013.11.06(水) 国際宇宙ステーション/きぼう搭載用 中型地球観測ミッションのアイデア募集のお知らせ
-
災害 2013.10.24(木) 伊豆大島に豪雨をもたらした台風26号と接近する台風27,28号
GSMaP
台風
GCOM-W
-
気象・環境 2013.09.28(土) 「しずく」が捉えた北極海氷面積の最新状況 今夏の北極域は低温傾向
海氷・雪氷
GCOM-W
-
利用事例 2013.05.28(火) 海上風のエネルギー活用〜再生可能エネルギーへの挑戦を支援する衛星観測〜
ALOS
-
最新画像 2013.05.15(水) ウミガメ産卵の環境〜日本の海岸の事例から〜
ALOS
-
利用事例 2013.04.23(火) アフリカ・ビクトリア湖の公衆衛生〜感染症予防への衛星利用〜
公衆衛生
国際協力
-
気象・環境 2013.03.27(水) 1月の南岸低気圧と降雪〜降雪と積雪観測の現状と次期計画〜
GSMaP
海氷・雪氷
雨
-
利用事例 2013.03.11(月) 気候変動と炭素循環 〜温室効果を緩和する植物〜
GCOM-C
大気
干ばつ
GOSAT
温室効果ガス