地球が見える
JAXAの地球観測衛星が捉えた最新の地球の姿、最新の研究開発成果などを詳しくご紹介します。
タグ:大気
-
研究開発 2019.09.09(月) 衛星による水循環観測グランドプランを公開しました
GSMaP
大気
海洋
海氷・雪氷
GPM
DPR
雨
GCOM-W
水循環
-
災害情報 2019.08.23(金) 「しきさい」が捉えたシベリアの森林火災
GCOM-C
エアロゾル
大気
森林
火災
-
災害情報 2019.07.05(金) 活発化した梅雨前線による九州地方の記録的大雨の観測
GSMaP
大気
GPM
DPR
雨
-
最新画像 2019.04.05(金) 春が来た
GCOM-C
陸
大気
海洋
海氷・雪氷
-
気象・環境 2019.02.04(月) 気候変動観測衛星「GCOM-C」が捉えたインドシナ半島の大気微粒子
データ提供
大気
エアロゾル
GCOM-C
公衆衛生
-
気象・環境 2019.01.18(金) PM2.5濃度予測の精度向上に貢献する日本の人工衛星
GCOM-C
公衆衛生
エアロゾル
データ提供
大気
シミュレーション
ひまわり
-
研究開発 2018.11.14(水) シリーズ「衛星データと数値モデルの融合」(第3回) 「世界の気象リアルタイム」の開始とそれを実現した最先端技術
大気
GSMaP
雨
シミュレーション
NEXRA
-
研究開発 2018.10.31(水) シリーズ「衛星データと数値モデルの融合」(第1回) 黄砂やPM2.5など新しい数値モデルデータの公開
エアロゾル
大気
シミュレーション
ひまわり
-
災害情報 2018.02.22(木) 「しきさい」が捉えたインドネシア・スマトラ島シナブン山の噴煙
GCOM-C
エアロゾル
大気
-
災害情報 2018.02.02(金) 「しきさい」が捉えたフィリピン、マヨン火山の噴火
GCOM-C
エアロゾル
大気
火山