地球規模課題解決へ貢献しています。

ピックアップ
- 2023.01.10 (火) データ提供サービス「JAXA Earth API」の正式版を公開開始!
- 2022.09.26 (月) 物理量プロダクトの紹介(更新)
- 2022.09.13 (火) 2022年度 JAXA地球観測ミッション合同PIワークショップ(更新)
- 2022.09.07 (水) 衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)
- 2022.09.05 (月) 第3回地球観測研究公募のお知らせ(更新)
ニュース
データ提供サービス
-
防災 火山活動速報システム
- #JAXA提供
- #陸
- #商用利用可(無償)
- #マップ表示
- #日々更新中
- #中分解能
- #アジア
- #日本
- #火山噴火
- #ひまわり
- #防災
- #しきさい(GCOM-C)
- #だいち(ALOS)
-
その他 GOSAT-2 Product Archive
- #関係機関提供
- #いぶき(GOSAT)
- #ダウンロード
- #日々更新中
- #低分解能
- #アジア
- #日本
- #全球
- #温室効果ガス
- #大気
-
デザイン ALOSオルソ補正画像プロダクト (ALOS-ORI)
- #JAXA提供
- #商用利用可(無償)
- #ダウンロード
- #アーカイブ
- #高分解能
- #日本
- #デザイン
- #陸
- #だいち(ALOS)
-
その他 Tellus – Open & Free Platform
- #関係機関提供
- #入門者向け
- #検索
- #マップ表示
- #クラウド解析環境
- #API
- #日々更新中
- #低分解能
- #中分解能
- #高分解能
- #アジア
- #日本
- #全球
- #雨
- #複数衛星利用(GSMaP)
- #陸
- #しきさい(GCOM-C)
- #だいち(ALOS)
-
農業 JAGMAP
- #JAXA提供
- #しずく(GCOM-W)
- #陸
- #GPM主衛星
- #検索
- #商用利用可(無償)
- #ダウンロード
- #日々更新中
- #アジア
- #日本
- #全球
- #農業
- #気候
- #干ばつ
- #雨
- #複数衛星利用(GSMaP)
- #MODIS
-
気象・環境 世界の気象リアルタイム (NEXRA)
- #JAXA提供
- #日本
- #全球
- #気象・環境
- #台風
- #雨
- #複数衛星利用(GSMaP)
- #GPM主衛星
- #しずく(GCOM-W)
- #防災
- #大気
- #アジア
- #商用利用可(無償)
- #ダウンロード
- #マップ表示
- #日々更新中
- #低分解能
- 観測対象
-
- 衛星
-
- 地域
-
- 分解能(空間分解能)
-
- 更新頻度(時間分解能)
-
- データ提供方法
-
- 利用条件
-
- レベル
-
- 提供
-
利用研究プロジェクト
地球観測研究センターの地球科学研究・利用研究は、各衛星・センサを専門とする各利用研究プロジェクトで実施されています。詳細については、各グループのページをご参照ください。
第一宇宙技術部門の
地球観測利用について


第一宇宙技術部門の地球観測研究センターと衛星利用運用センターは、日本の地球観測衛星を開発する中核的機関として、地球観測、データ解析・利用研究を推進し、地球環境を宇宙から把握することで、災害や国土の強靭化、地球規模課題の解決への貢献を目指しています。
第一宇宙技術部門の地球観測利用について人工衛星プロジェクト
第一宇宙技術部門では、様々な地球観測衛星を用いて、地球観測、データ解析・利用研究を推進しています。各人工衛星の詳細については、サテライトナビゲーターの人工衛星プロジェクトのページをご参照ください。
