
2022年度 JAXA地球観測ミッション合同PIワークショップ
最終更新:2022.6.15
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は下記のとおり2022年11月7日-11日に「2022年度 JAXA地球観測ミッション合同PIワークショップ」を開催致します。本年度は例年より開催時期が早くなっておりますのでご注意ください。開催方法はWeb会議と一部対面会議にて実施致します。詳細は下表をご確認下さい。
本ワークショップはJAXA地球環境観測ミッションであるGCOM-W、AMSR3、GCOM-C、GPM、EarthCARE、ALOS-2、ALOS-3、ALOS-4、MOLIのグループに所属する各研究課題(複合利用研究を含む)の研究者代表者(PI)からの報告を通じて各グループ間の協力促進を目的として開催致します。多くの研究に触れていただくために、できるだけ並行セッションを避けるようスケジュールを立てています。また、多くの研究成果を示す場としてポスターセッションの開催も検討しております。決まり次第お知らせします。参加対象は原則PI、研究協力者(CI)のみに限定致します。Web受付サイトは8月下旬に開く予定ですので、お待ちください。
なお、2022年11月8日・9日にはテーマセッションおよび衛星プロジェクトマネージャーからのミッションの進捗報告を計画しております。多くのPI・CIの皆さまのご参加をお待ちしております。
各衛星 プロジェクトセッション |
■開催日時 2022年11月7日-11日(時間は調整中) ※スケジュール詳細は8月下旬以降に【プログラムおよび参加登録ページ】に掲載予定 です。 ■会議形式 ・GCOM-W、AMSR3、GCOM-C、GPM、EarthCARE: 対面会議(TKP日本橋)+WEB会議 ・ALOS-2、ALOS-3、ALOS-4、MOLI、複合: WEB会議のみ(対面会議なし) ■参加対象者 PIおよびCI(要事前登録) |
合同プレナリセッション | ■開催日時/内容 (1) テーマセッション『サイエンスの進捗』(TBD) 2022年11月8日 15:00-18:00(JST) *この中のトークセッションは日本語で実施します(英語通訳あり) (2)プレナリセッション『JAXA地球観測全体状況および衛星プロジェクトの進捗』 (TBD) 2022年11月9日 15:00-18:00(JST) ■会議形式 WEB会議のみ(対面会議なし) ■参加対象者 PIおよびCI(要事前登録) |
参加のお申し込みは下記の参加登録ページ(8月下旬以降オープン予定)からご登録下さい。