メインビジュアル

光学画像のデータ

拡大

概要

一般的な写真と同じく、人間の目で感じることができる可視光線を使って観測したデータです。航空写真のように目視のイメージに近い画像を得ることができます。気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)のような可視光線以外の多くの周波数帯で観測できるセンサーで観測したデータの場合には、光の三原色である赤・緑・青に相当する周波数帯(バンド)のデータを組み合わせることで、目視のイメージに近い画像を得ることもできます。

宇宙空間から地上を観測した場合には、大気の効果により青みがかった画像となります。大気補正済のプロダクトであれば、実際に近い色を得ることができます。雲がかかっている場合には、雲の下の地表の様子は観測できません。

主なプロダクト

RGB画像(大気補正済み反射率)(Rayleigh corrected reflectance RGB)

データを入手できるデータ提供サイト

ALOSオルソ補正画像プロダクト(ALOS-ORI)
防災インタフェースシステム
JASMESポータル
JAXAひまわりモニタ (P-Tree)
オホーツク海の海氷分布

関連する人工衛星

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)
先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)
気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)
温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)
気象衛星「ひまわり」

最新情報を受け取る

人工衛星が捉えた最新観測画像や、最新の研究開発成果など、
JAXA第一宇宙技術部門の最新情報はSNSでも発信しています。