JAXA Earth Observation Data Utilization
30th Anniversary
SPECIAL SITE
~地球観測データで未来を切り拓く~
JAXA地球観測データ利用30年記念シンポジウム
〜これまでの歩みと、これからの挑戦〜
下記日程でシンポジウムを開催いたします。
詳細が確定次第、改めてご案内させていただきます。
日時:2025年10月24日(金)午後
場所:秋葉原コンベンションホール
これまでの歩み
- 1978年
-
10月
宇宙開発事業団 地球観測センター(EOC)開設 - 1995年
-
4月
宇宙開発事業団 地球観測システム本部 地球観測データ解析研究センター(EORC)(六本木ファーストビル)設立 - 2001年
-
4月
EORCが衛星総合システム本部「地球観測利用研究センター」に名称変更7月
EORCが晴海トリトンスクエアに事業所移転 - 2003年
-
10月
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の発足
EORCが宇宙利用推進本部「地球観測利用推進センター」に名称変更 - 2006年
-
5月
EORCが宇宙利用推進本部「地球観測利用研究センター」に名称変更
利用推進部署が独立し「衛星利用推進センター」(SAPC)として設立10月
EORCがJAXA筑波宇宙センターに事務所移転 - 2008年
-
4月
EORCが、宇宙利用ミッション本部「地球観測研究センター」に名称変更 - 2013年
-
4月
第一衛星利用ミッション本部「地球観測研究センター」に本部名変更 - 2015年
-
4月
衛星部門と輸送部門が合併し、EORCは第一宇宙技術部門「地球観測研究センター」に
SAPCとミッション運用システム推進室(MOSS)が統合し、衛星利用運用センター(SAOC)に - 2019年
-
4月
衛星部門と輸送部門が分離 - 2024年
-
2月
H3ロケット運用開始