2022.11.02イベント

ワクワクワークショップの開催(12/5)

衛星地球観測コンソーシアム(CONSEO)では、この度、衛星地球観測の将来像を描く「ワクワクワークショップ」を開催する運びとなりました。

CONSEO会員の方々に組織の垣根を越えてグループになっていただき、より良い未来や将来像と衛星地球観測の価値を話し合い、アイデアを形にしていただきます。
専門知識が無くても参加可能なプログラムとなっておりますので、ビジネスや研究のアイデア探索、人脈形成等それぞれの目的で、ご参加の検討を、よろしくお願いします!
なお、CONSEOへの入会手続きがお済でない場合は、
こちらより入会手続きをお願いいたします。また、新規入会申込みの際、備考欄に「ワクワクワークショップへの参加希望」の旨、併せてご記入いただけますと、ワクワクワークショップ参加フォームのご案内をスムーズにさせていただくことが可能です。

概要・参加登録フォーム

・日時:2022年12月5日(月)13:00~18:00
※18:00~19:30でネットワーキングの開催を検討しております(会費制)。

・会場:X-NIHONBASHI TOWER
東京都中央区日本橋室町2-1-1日本橋三井タワー7階

・形式:対面

・対象者:CONSEO会員の若手・中堅(20~30代)、及び衛星地球観測へのご関心の強い方(年齢不問)
※上限:各機関2名様。2名ご参加の場合、それぞれご登録ください。
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。

【申込期限:11/25(金)】

プログラム(案)

1)アンバサダーから一言~『CONSEOに期待すること』~
・同志社大学ハリス理化学研究所 桝太一助教

桝 太一 (ます たいち)
 同志社大学 ハリス理化学研究所 助教

桝太一氏 プロフィール
東京大学大学院農学生命科学研究科を修了後、日本テレビに入社。アナウンサーとして、『ZIP!』、『ザ!鉄腕!DASH!!』、『真相報道 バンキシャ!』などを担当。2022 年 3 月に日本テレビを退社し、現在は同志社大学 ハリス理化学研究所でサイエンス・コミュニケーションについて研究・実践を行っている。

2)基調講演
・慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 白坂成功教授
※ビデオ出演

⽩坂 成功 (しらさか せいこう)
 慶應義塾⼤学⼤学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

白坂成功氏 プロフィール
東京大学大学院修士課程修了(宇宙工学)、慶應義塾大学後期博士課程修了(システムエンジニアリング学)。大学院修了後、三菱電機にて15年間、宇宙開発に従事。「こうのとり」などの開発に参画。大学では技術・社会融合システムのイノベーション創出方法論などの研究に従事。2008年より慶應義塾大学大学院SDM研究科非常勤准教授。2010年より同准教授、2017年より同教授。2015年〜2019年まで、内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)のプログラムマネージャー。宇宙スタートアップ「Synspective」共同創業者。IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンターアドバイザリーボード座長として新産業構造構築に携わる。内閣府宇宙政策委員会委員、経済産業省グリーンイノベーションプロジェクト部会WG3座長等、政府の各種委員を務める。

3)アイスブレイク、自己紹介+より良い未来・将来像の共有

4)グループで各未来・将来像に対しブレインストーミング等

5)「気付き」や「なるほど」を抽出

6)将来像を1つ選定・創造し衛星地球観測の貢献を深堀り

7)各グループが発表・投票
・お願い:冒頭で「あなたが考える2030~2040年頃のより良い未来」を共有いただきますのでイメージしてご参加ください。(例:デジタルツインが実現しあらゆるシミュレーションが可能な社会、海洋マイクロプラスチックが可視化され安心安全は漁業が実現する未来、ジオ・エンジニアリングが実現した自然災害の無い未来など、衛星地球観測に限らずご自身がワクワクする未来なら何でもOKです)
・本活動の結果は、論点1「目指すべき将来像・観測分野を推進すべき理由」へのインプットとさせていただく可能性がございます。

何卒ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。

CONSEOに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡をよろしくお願いいたします。